新パソコン超活用生活トップページリニューアルしました

ゲーミングパソコン

G-Master Velox II Intel Edition SF6 ストリートファイター6推奨モデルの評価

サイコムさんのGeForce RTX4060を採用した
ストリートファイター6
快適に遊べるよう組まれた推奨パソコン
G-Master Velox II Intel Edition SF6 さんです。
スペックは(2024年6月17日時点)のモデルになっています。

第14世代CPUの新型Raptor Lake-Refresh&インテル B660 チップセットに
最新のWindows 11をインストールしたパソコンさんですね(@0@)

ライバルAMDさんの強力なRyzen第5世代に対して
登場したハイブリッドCPUインテル第13世代の
強化バージョンな第14世代CPUさん

まずはスペック面をみていきましょう


サイコム スペック
#G-Master Velox II Intel Edition SF6
[Windows 11 搭載]

新型第14世代CPU インテル Core i5-14400F プロセッサー 搭載
10コア + ハイパースレッディング・テクノロジーで論理 16 スレッドの処理が可能
超高クロック動作を実現するインテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0
Intel® Thread Director
高速DDR4 メモリー(PC4-25600)を搭載
新型高性能グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 4060搭載
インテル B660 チップセット採用
1.0TB SSD採用
USB 3.2 Gen1ポート搭載



■CPU Intel Core i5-14400F プロセッサー
[2.5GHz/10コア(Pコア6+Eコア4)16スレッド/TDP65W]
インテルCoreプロセッサー(第14世代)搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応
■CPUファン Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]
★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
■グラボ GeForce RTX4060 8GB ASUS製DUAL-RTX4060-8G [HDMI*1/DisplayPort*3]
■メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
■SSD Crucial T500 CT1000T500SSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
■光学ドライブ なし
■マザーボード ASRock B660 Pro RS [Intel B660chipset]
■電源 Antec CSK650 [650W/80PLUS Bronze]
■OS Microsoft(R) Windows11 Home (64bit) DSP版
■保障 通常保証 保証期間1年

※ディスプレイ・スピーカーは別売りです。
※マウス・キーボードは別売りです。




■本体ケースFractal Design Pop Silent White TG Clear Tint採用
■外形寸法 幅215×奥行き473.5×高さ454mm
■サイドパネルに内部が見やすい強化ガラスを採用
■サイドパネルによる優れたノイズ抑制効果を実現
■オプションでBlack TG Clearも選択可能
■120 mmのAspectファン3台
■非常に汎用性の高い3.5″と2.5”のドライブが
同時に収納できるストレージトレイが2台付属
■フロントType-C USBを標準搭載

サイコムのインテル&AMD CPU最新モデル搭載パソコン



サイコムの最新キャンペーン&最新おすすめモデル
■サイコムで開催中の各種キャンペーン
■新世代のグラフィックボード搭載モデル
■最新のインテル&AMD搭載ゲーミングパソコン
■最新のOS搭載ゲーミングパソコン

サイコムさんではパソコンを買うときに
お得で色んなキャンペーンが開催されていたりするので
お買い物前に確認しときましょう。

パソコンのCPUなら大体1年単位
グラフィックボードなら大体2~3年単位で
次世代モデルが登場するので
常に最新モデルの要チェックありありですね(,,#゚Д゚):∴;

~ マウスコンピューター 先取りセール最大30,000円OFF~

~ドスパラ 夏のボーナスセール最大35000円OFF開催中~

G-Master Velox II Intel Edition SF6スペック・構成




※RGB LEDはオプションです。

CPUにはインテル第14世代の新型Raptor Lake-Refresh
10コア16スレッド
インテル Core i5-14400F プロセッサーを採用していて
(サイコムさんインテルCPU詳細ページ)
インストールOSが64bit版windows11なので
搭載されているメモリ16GBもフルに活用できます。

CPUのコア調整をしてくれるIntel Thread Directorも
OSがwindows11なので
インテル第14世代新型Raptor Lake-Refreshの性能も
フル発揮でやがります(@0@)

以前はメモリも1GBあればサクサク動く時代がありましたが
パソコンスペック向上と共に

色んな部分がオレにも余剰スペック部分を
使わせろ使わせろと
いつの間にかパソコンの動作に掛かる重力マシマシ環境に( ;∀;)

その重力マシマシ環境化でも
普段と変わらずスイスイ動く為の必要メモリ数は
予算が許す範囲で積んでおくのもありありです(@0@)

動画元PC Support & Gaming Testさん(@0@)
ワレワレに幸アレ(@0@)

■内容はメモリ搭載数別のゲーム稼働性能比較映像

8GB vs 16GB vs 32GB vs 64GB RAM - Test in 7 Games - How much RAM is Enough in 2024?

〇ゲームタイトル 〇比較対象のメモリ数
■Forza Horizon 5 ■8GB RAM
■16GB RAM
■32GB RAM
■64GB RAM
■Alan Wake 2
■Cyberpunk 2077
■Assassin’s Creed Mirage
■The Last of Us Part 1
■Resident Evil 4 Remake
■Hogwarts Legacy


ヒャッハー搭載メモリ4GB最高だぜ(,,#゚Д゚):∴;な時代もありましたが
パソコンの性能向上と共に要求スペックまで
一緒に跳ね上がってしまったので( ;∀;)

テレワークの時によく見掛けた回線状況で
映像に遅延が発生みたいなの通り越して

いっこく堂さんの「あれっ?」
「声が遅れて聞こえてくるよ」並みのメモリ4GB環境(@0@)

編集ソフトとかadobe系ソフトの遅延ばりに
ゲームにも重力環境は影響ありあり( ;∀;)

要求スペック増し増しの重力マシマシ環境でも
平然と重力に逆らって動かすにはある程度の搭載メモリ数は
必要です( ;∀;)

注)CPU、グラボ含めその他ベンチマーク環境は動画ページを参照
要チェックです(@0@)

ストレージ環境は
ハードディスクよりも高速な1.0TBのSSDを搭載

ハードディスクもカスタマイズ変更可なので
もし予算に余裕があるならHDDを追加してSSDとの
ツインドライブ環境にして容量不足の解消だったり

さらに高性能なSSDに変更して
高速環境増し増しもありですね(@0@)

グラフィックボードには次世代のAda Lovelaceアーキテクチャ採用
GeForce RTX4000シリーズの
新型NVIDIA GeForce RTX4060を搭載してます。
(サイコムさん採用グラフィックボード詳細)
価格は抑えつつもインテル B660 チップセット採用で
従来よりも拡張スロット増だったり
より高性能なDDR4 メモリーやUSB3.2 Gen2ポートや

PCI Express 4.0といった
最新の環境にも対応していたりと
価格以上のナイススペックな出来でしょう(,,#゚Д゚):∴;

インテル Core i5-14400F プロセッサー&新型GeForce RTX4060と
インテル B660 チップセットの最新構成で
快適パソコン生活のどすいすいロマンでやがります( ;∀;)

G-Master Velox II Intel Edition SF6快適度

第14世代インテルデスクトップCPU20240127
第14世代インテルデスクトップCPU202401272
ベンチマーク数値参照元PassMark Software

AMDさんのRyzen第5世代という強力な
ライバルの攻撃に対して

インテル第13世代のRaptor Lakeで
反撃を加えたインテルさんの次なる一手

メテオレイク(,,#゚Д゚):∴;

かと思っていたのですが第14世代のCPUは
第13世代のRaptor Lakeさんのバージョンアップ
インテル恒例のリフレッシュのターンですね(@0@)

リフレッシュという名のバージョンアップの時は
大体パゥワーアップ具合が大幅進化というよりは

従来モデルをチューニングしての性能向上になるので
順当に性能がアップしました(@0@)くらいの出来になりますね

第12世代から続くPコア(性能重視)とEコア(効率重視)の
異なる性質のコア2種類を組み合わせる
ハイブリッドタイプなCPUは変わらずに

ライバルAMDさんの誇るスーパーマルチコア軍団に
引き続き対抗するべく

今回はそのハイブリッドなコアをブラッシュアップして
新たな機能も追加してやがります(@0@)

AMDさんのゲームに威力を発揮した3D V-Cacheに
脅威を感じたかどうかは置いといて( ;∀;)

ハイブリッドCPUの強みをより制御することで
対応ゲームで威力を発揮することができる
Intel Application Performance Optimization機能が
追加されてますね(@0@)

なんとか頑張って差を詰めることで
ライバルAMDさんの第5世代Ryzenとも
戦える性能に仕上がってやがります。

前回の攻撃部隊だけじゃなく補給部隊も加えた編成で
より攻撃的に戦える布陣でもって挑んだインテル部隊に対して

ライバルAMDの押し寄せるさらなる新型軍団に
武装強化で対抗を試みるインテル軍の構図(@0@)

攻撃部隊を鍛えるだけじゃなく補給部隊もさらなる増員で
新しい武装も配備して
戦力増強でやがりますね(,,#゚Д゚):∴;

シングルスレッドの強さをより強化したPコア(性能重視)に
Eコア(効率重視)増援追加のマルチスレッドな強さも兼ねた

第14世代の新型Raptor Lake-Refreshの進化具合は
ロマンとまではいかないけれど
頑張ってブラッシュアップして順当な進化具合(@0@)

インテル軍もAMD軍のどっちもここ数年飛躍的に
CPU性能を進化させてきたので
この順当な進化具合に何か懐かしさを感じますね( ;∀;)

動画元Testing Gamesさん(@0@)
参考として

■第14世代のインテル Core i5 VS Core i7 VS Core i9の
ゲーム性能比較映像

i5 14600K vs i7 14700K vs i9 14900K - Test in 8 Games

〇ゲームタイトル 〇比較対象のCPU
■Starfield ■インテル Core i5 14600K
■インテル Core i7 14700K
■インテル Core i9 14900K
■CYBERPUNK 2077
■Hogwarts Legacy
■Red Dead Redemption 2
■Forza Horizon 5
■Hitman 3
■Microsoft Flight Simulator 2020
■The Witcher 3


インテル第14世代のCore i5もCore i7も優秀な出来に
仕上がってるので上位モデルCore i9との

ゲームの処理能力の性能差を吟味しながら
予算様にお伺いを立てつつ(@0@)
カスタマイズやモデル選択の参考にですね

パソコンの使い道がゲームだけじゃない場合は
パワーが活きるシーンにも当然差がでるので
ロマン一択もありありですが

そこでもやはり予算様が食い込んでくるので
予算様を説得する材料を自分の中に作って
打倒予算様だコノヤロー( ;∀;)

注)グラボ含めその他ベンチマーク環境は動画ページを参照
要チェックです(@0@)

このインテル Core i5-14400F プロセッサーさんは
従来の第13世代と比べると単純なスコア面では
PassMarkのベンチマークで2%くらいの性能アップ具合

旧インテル Core i5シリーズCore i5-13400Fの
Pコアが6コア12スレッド+Eコアが4コア4スレッドで
計10コア16スレッドからの変更点はなし(@0@)

Core i7やCore i9と違って新しい機能は追加されてないけど

CPUコア単体のパワーはもちろんマルチスレッドの性能も
インテル Core i5-14400F プロセッサーさんは

最新環境においても十分性能を発揮できる
最新CPUになってやがりますね(,,#゚Д゚):∴;

F表記付きのCPUとCore i5-14400との大きな違いは
CPU内臓グラフィックを搭載していないことですが
外付けでグラフィックボードは積んでいるから
問題はナッティングでしょう。

使用環境に合わせて発動する
ターボ・ブースト・テクノロジー2.0で
動作周波数の引き上げ機能や

10コア16スレッドのマルチコアなので複数同時作業もなんのその
インテル Core i5-14400F プロセッサーレベルだと

すでにWEBのブラウジングから動画の再生まで、
作業に使ってもゲームで遊んでも涙が出る程の快適さで
長く使っていけるナイスCPUさんでしょう( ;∀;)

ライバルAMDさんに追いつけ追い越せと
昨今のインテルCore i5すらも
その進化具合が

だんだん化け物じみてきて
10コア16スレッドとロマンあるマルチ環境でやがります。

動画元PC Support & Gaming Testさん(@0@)

■HDD VS SSDストレージ別性能比較映像

HDD vs SSD - is hdd enough in 2022? | Test in 9 Games (Loading\FPS)

〇ゲームタイトル 〇比較対象のCPU
■Forza Horizon 5 ■HDD
■SSD
■Elden Ring
■Cyberpunk 2077
■Assassin’s Creed Valhalla
■The Witcher 3: Wild Hunt
■Red Dead Redemption 2


ハードディスクの容量もメキメキと増強される時代が過ぎて
読み書き込みが圧倒的に高速化されたSSDも

さらに高速化されつつ大容量化の道を辿って
今現在M.2 NVMEな昨今(,,#゚Д゚):∴;

パーツに予算を割くと何が変わるのかと聞かれれば
その分パソコンが高性能になるわけで( ;∀;)

ストレージ環境も性能重視で組み込めば
パソコンの起動だけじゃなく
きっちりゲームやソフトウェアにも恩恵ありあり( ;∀;)

そのM.2 NVMEも進化に進化を重ねつつ
M.2 NVMe PCIe 5.0と性能重視で上を見上げたら
キリがないのでそこは予算と相談ですね( ;∀;)

注)CPU含めその他ベンチマーク環境は動画ページを参照
要チェックです(@0@)

OSはSSDにインストールされているから
パソコンの起動からその他もろもろと
高速化されるので
速くてナイスロマンでやがります( ;∀;)
(サイコムさんSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)詳細ページ)

静音性や冷却性にこだわる方は
より高性能なCPUファンに変更することで

冷却性&静音性がだいぶアップするだけじゃなく
CPUの安定動作や性能をフルに発揮できるようになるので
変更もありありですね(@0@)

電源には80PLUS Bronze認証を採用していて
のちにハイエンドなグラフィックボード追加予定が
ないなら十分余裕なスペックです。

上位認証の電源に変更することで省エネ効果や
冷却性&静音性も高まるので
あとでハイエンドな
グラフィックボードを追加する予定があるなら
上位電源に変更しとくのもありありでしょう。

もし必要な電源容量がわからない時は
ドスパラさんのサイトに
便利なお勧め電源容量が計算できるページが
用意されているので利用するべし(@0@)

■ドスパラ電源容量計算機ページ

光学ドライブは非搭載なので必要な方は
カスタマイズ忘れに気をつけましょう(@0@)

G-Master Velox II Intel Edition SF6グラフィックボード性能

デスクトップグラボ2024021601
デスクトップグラボ2024021602
ベンチマーク数値参照元PassMark Software

グラフィックボードには次世代のAda Lovelaceアーキテクチャ採用で
GeForce RTX4000シリーズの
新型NVIDIA GeForce RTX 4060を搭載してます。

Ada Lovelaceアーキテクチャ採用で
最新の環境において第2世代のGeForce RTXシリーズよりも
性能がアップに進化でやがります(,,#゚Д゚):∴;

いつもは強化版みたいな感じでTiシリーズが後追い登場していたのが
今回の4000シリーズは
無印ナンバーの方が完全に後追いな感じですね(@0@)

旧モデルGeForce RTX 3060の後継にあたるポジションで
単純な性能面ではPassMarkのベンチマーク上で13%くらい向上していて
GeForce RTX3060Ti手前クラスで順当な出来ですね(@0@)

この辺りの性能クラスだともう普通に
フルHDからWQHD環境なら十分遊べるレベルで
いろんなゲームの推奨動作環境も
クリアできるほどスペックが高いので

色んなタイトルのゲームも遊べて
さらに最新環境でパゥワーを発揮できる
ハイスペックモデルなNVIDIA GeForce RTX 4060でやがります。

次世代のAda Lovelaceアーキテクチャ採用によって
目玉だった第2世代RTコアと第3世代Tensorコアが
第3世代RTコアと第4世代Tensorコアに変更されて

リアルタイムレイトレーシングや最新のDLSS3といったゲームの
表現を一段階上の次元に引き上げるほどの性能向上が

旧RTX3000シリーズの時よりもさらに格段に
パゥワーアップしてるからGeForce RTX4000シリーズなら

リアルタイムレイトレーシングやDLSS3対応のゲームで
性能フル発揮でさらに快適なゲーム環境でやがります(@0@)

上位陣クラスの出来栄えと比べると性能の伸び率が高くないので
NVIDIA GeForce RTX3060登場時と比べると
若干インパクト薄めな登場ながら(@0@)

性能はGeForce RTX3060を最新環境により最適化しつつ
しっかり消費電力を抑えた強化バージョンな出来栄え

もう少し伸びても良かったような気がしなくもないですが
旧ハイエンドGeForce RTX2080SUPERクラスや

AMD Radeonミドルクラス群辺りのユーザー層を押さえられれば
十分と捉えた感ありありですね(@0@)

それでも次世代環境でさらに性能発揮なロマン詰まった
ハイスペックモデル
新型NVIDIA GeForce RTX 4060さん

4K環境までは求めてないけどフルHDとか2Kとかで
最新環境ゲームを遊ぶのに
ちょうどいいクラスのGeForce RTX 4060でしょう(@0@)

動画元Testing Gamesさん
感謝です(@0@)

■GeForce GTX1060からGeForce RTX4060までの性能比較映像

GTX 1060 vs RTX 2060 vs RTX 3060 vs RTX 4060 - Test in 8 Games

〇ゲームタイトル 〇比較対象のグラフィックボード
■Remnant 2 ■GeForce GTX 1060 6GB
■GeForce RTX 2060 6GB
■GeForce RTX 3060 12GB
■GeForce RTX 4060 8GB
■Forza Horizon 5
■God of War
■CYBERPUNK 2077
■Hogwarts Legacy
■Red Dead Redemption 2
■The Last of Us Part I
■Microsoft Flight Simulator


注)CPU含めその他ベンチマーク環境は動画ページを参照
要チェックです(@0@)

ストリートファイター6 推奨動作環境表

steam ストリートファイター6推奨動作環境
ストリートファイター6推奨動作環境表20240510

推奨動作環境引用元steam公式サイト
https://store.steampowered.com/

G-Master Velox II Intel Edition SF6総評

液晶モニターの購入も一緒に考えている方は
カスタマイズのディスプレイから液晶を選ぶのを
忘れないようにしときましょう。
(サイコム取り扱い液晶ディスプレイ・モニターページ)

液晶モニター1台に付き
ディスプレイの送料が追加されるのと

|д゚)それとパソコン用の液晶モニターには
スピーカーが付いてないものも多く
別途スピーカーの
購入も必要になるのでそこもお忘れなく(@0@)

BTOショップのデスクトップパソコンは基本的に
無線LAN機能は標準装備じゃないので
必要であれば無線LAN子機の追加や

Microsoft Office搭載モデルじゃなければ
Officeソフトの追加も必要になるので
その辺も要チェックや(@0@)

自宅でも手軽に扱えるコンパクトミドルタワーで
色んなゲームが遊べて
インテル第14世代の新型Raptor Lake-Refresh採用
ハイスペックパソコンを探してる方向けの

G-Master Velox II Intel Edition SF6 さんですね(@0@)

10コア16スレッドなCore i5-14400F プロセッサー&新型GeForce RTX4060で
超快適なパソコン生活に
次世代環境でゲームも遊んでみよっにちょうどいいナイスガイです(,,#゚Д゚):∴;

インテル第13世代ではAMDさんの
第5世代とも五分五分に渡り合ってる最中に
さらなる新型登場で苦戦を強いられながらも

今回の第14世代の新型Raptor Lake-Refreshの出来は
AMDのRyzen第5世代にも局地戦で勝利をもぎとり
負けず劣らずレベルまで持ってこれてる( ;∀;)

さらなる新型の波が押し寄せるこの戦況は
ユーザーにとっては大歓迎な状況(,,#゚Д゚):∴;
やっぱり戦力が拮抗してると進化の速度があがるから
ロマンがあるね( ;∀;)

サイコムさんは今は減りつつある
カスタマイズ幅の減少どこ吹く風クラスで

もはや代わりに自作してもらうレベルの
カスタマイズ性を維持しているので

パーツ構成にもこだわりたい人にもってこいの
BTOショップさんですね(,,#゚Д゚):∴;

新型GeForce RTX4060良いデスね~( ;∀;)
と思った方は
↓↓ぽぽ~ち~んとどうぞ↓↓\(@0@)
ブログランキング・にほんブログ村へ

・関連記事 CPUの性能比較が分かりやすいナイスなサイトとは?
・関連記事 グラフィックボードの性能表ならこのサイトとは?
・関連記事 メールアドレスの流出防止方法とは?
・関連記事 2万円の中古ノートパソコンは使えるのか?
・カテゴリー最新記事 サイコム ゲーミングパソコン シリーズ記事一覧

サイコム開催中キャンペーン



■CPU Intel Core i5-14400F プロセッサー
[2.5GHz/10コア(Pコア6+Eコア4)16スレッド/TDP65W]
インテルCoreプロセッサー(第14世代)搭載モデル ※オンボードグラフィック非対応
■CPUファン Noctua NH-U12S redux [空冷/CPUファン]
★高性能CPUグリス NT-H1塗布済
■グラボ GeForce RTX4060 8GB ASUS製DUAL-RTX4060-8G [HDMI*1/DisplayPort*3]
■メモリ 16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
■SSD Crucial T500 CT1000T500SSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 1TB]
■光学ドライブ なし
■マザーボード ASRock B660 Pro RS [Intel B660chipset]
■電源 Antec CSK650 [650W/80PLUS Bronze]
■OS Microsoft(R) Windows11 Home (64bit) DSP版
■保障 通常保証 保証期間1年

注)サイコムさんは幅広いカスタマイズに対応していて
納期は全てのオプションを含めモデルによって
日数に結構違いがあるので
カスタマイズ・お見積ページで確認しときましょう。




■G-Master Luminous在庫限りのメモリ無償アップグレード&割引詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000938

■キャンペーン期間
在庫限り

■キャンペーン内容
メモリ32GBから無償アップグレードで64GBに
さらに30000円割引実施中

サイコムさんのゲーミングパソコン
G-Master Luminous RGB Z790/D4が在庫限りの

メモリ倍増無償アップグレード&30000円割引と
超ナイスキャンペーン期間中ですね(@0@)

ゲーミングパソコンの購入を検討してるひとは
このキャンペーン中に狙うのもありありの内容ですね(@0@)




■サイコムAMD CPUキャンペーン詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/

■キャンペーン期間
2024年6月30日まで

■対象製品
〇AMD Ryzen™ 7 7800X3D 30000円引き
〇AMD Ryzen™ 9 7950X 20000円引き
〇AMD Ryzen™ 7 5700X 18000円引き
〇AMD Ryzen™ 7 5700G 20000円引き

2024年6月30日まで期間限定でカスタマイズから
AMDさんCPUを選択すると最大30000円引きの

お得なAMD CPUキャンペーンが開催されてますね(@0@)

AMDのCPUを採用したパソコンを検討しているひとは
このキャンペーン中に狙いを定めるのありありですね(@0@)




■サイコム 初夏のBTO PC購入キャンペーン詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/guide/bto/news/#postID_1058

■キャンペーン期間
2024年6月30日まで

■キャンペーン期間
応募期間 2024/06/01(土)ー2023/07/14(日)

■キャンペーン内容
DSP版 Windows 11 搭載 BTO PC、または DSP版 Windows 11 を
キャンペーンサイトに掲載されているサイコムから購入すると
抽選でPCライフが快適になる豪華商品が当たる

■対象製品
〇LGエレクトロニクス LGゲーミングモニター 34WP65C-B 3名
〇ASUS ZenScreen OLED MQ13AH 2名
〇Dyson Pure Hot + CoolTM 空気清浄機能付ファンヒーター 5名
〇Canon albos ライト&スピーカー 2名
〇ルンバ アイロボット ロボット掃除機 Roomba i5 2名
〇Bauhutte ゲーミングソファチェア2 3名
〇Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP 5名
〇Razer DeathAdderV3 Pro 10名
〇Razer Seiren V3 Chroma 5名
〇Elgato Stream Deck MK.2 4名
〇Steam Steamカード 5,000円分 159名

2024年6月30日までサイコムで対象製品を購入すると
抽選でクーポンがもらえるキャンペーンが開催中ですね

そのクーポンを使って選んだ商品がもらえる
抽選に参加できるので

当たるわけないと思いつつも
購入の際は念を込めつつレッツトライ(@0@)




■サイコムARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON推奨パソコン詳細ページ
G-Master Velox II Intel Edition AC6 詳細ページ
G-Master Velox II AMD Edition AC6 詳細ページ

サイコムさんに「アーマード・コア6」推奨パソコンが
2モデル登場でやがりますね。

インテルCPU採用モデルとAMD CPU採用モデルの
2通りが用意されているので

カスタマイズでグラボ弄ってさらに色んなゲームも
ガンガン遊べるスペックに特化させるのもありあり(@0@)




■ショッピングローン24回まで金利無料キャンペーン実施中詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/guide/bto/how_to_pay.html#ShoppingCredit

■キャンペーン対象
キャンペーン期間中に、
「分割払い(三井住友カード株式会社)」で
パソコンを購入したひと

①18歳以上の個人のお客様
②30,000円以上の商品をご購入

サイコムさんでパソコンを買う際に
分割購入24回払いまでは手数料を

サイコムさんが負担してくれる
手数料0円キャンペーン期間中ですね(@0@)

テレビ通販でお馴染みの金利手数料は当社が負担致します(,,#゚Д゚):∴;の
ジャパネットたかたさん方式と同じで
24回払いまでは一括購入と金額は変わらないので

詳細ページの簡単シミュレーションで
月々の支払を参考にして支払い負担に合わせて検討すれば

パソコン購入の際の有力な選択肢のひとつなので
活用もありありですね(@0@)




■サイコム ファイナルファンタジーXIV推奨パソコン詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000966

サイコムさんに「ファイナルファンタジーXIV」推奨パソコンが
リニューアルされてますね。

インテルCPU採用モデルで基本構成でも
十二分に遊べるモデルになっているけど

カスタマイズでグラボ弄ってさらに色んなゲームも
ガンガン遊べるスペックに特化させるのもありあり(@0@)




■インテル史上最速のデスクトップ向けCPU 
Intel Core i9-14900KS 取り扱い開始詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/special/20240509/IntelCore_i-14900KS.html

■対象製品
〇ゲーミングパソコン
・G-Master Spear Z790/D5
・G-Master Hydro Z790/D5
・G-Master Hydro Z790 Extreme/D5

〇水冷パソコン
・Aqua-Master Z790/D5

〇プロフェッショナル向け
・Lepton Hydro WSZ790

〇Premium Line
・Premium-Line Z790FD/D5

インテル第14世代さんの24コア36スレッドCPU
Intel Core i9-14900KS プロセッサーの
取り扱いが解禁されてますね。

対象製品のカスタマイズから選択できるようになっているので
超ハイエンドなパソコン環境を求めてる方には
ありありの選択肢でやがります(@0@)




■待望のAMD Radeon™️ RX 7900 XTX取り扱い開始詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/special/20221216/AMD_Radeon_RX_7900XTX.html

■対象製品
〇Radiant GZ3500X670A
〇Radiant GZ3500Z790/D5
〇Radiant GZ3400Z790/D4
〇G-Master Spear X670A
〇G-Master Spear Z790/D5
〇G-Master Spear Z790/D4
〇G-Master Velox Intel Edition
〇G-Master Velox AMD Edition
〇Aqua-Master Z790/D5
〇Aqua-Master Z790/D4
〇Lepton WS3500Z790-A/D5
〇Lepton WS3400Z790-A/D4
〇Premium-Line Z790FD/D5

AMDさんの新型AMD Radeon™️ RX 7900 XTXの
販売が解禁されてますね。

対象製品のカスタマイズから選択できるようになっているので
超ハイエンドなゲーム環境を求めてる方には
ありありの選択肢でやがります(@0@)




■サイコムオリジナルデバイス詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/SycomOriginalDevice/

サイコムさんでデスクトップ購入する際は
マウス、キーボードが付属してないモデルが多いので

手元にないひとは注文の時に追加し忘れないように
気を付けつつ(@0@)

好みのデバイスを個別追加もありありですが
セット購入がお得なサイコムオリジナル3点セットデバイスも
検討の価値ありありの出来です(@0@)




■サイコム即納パソコン詳細ページ
https://store.sycom.co.jp/

■即納パソコン
土日祝日を除く13時までの注文で当日出荷

■対応機種
〇G-Master VELOX Prime Basic
〇G-Master VELOX Prime Pro

※カスタマイズはできません。 
※お支払いはクレジットカードのみとなります。
※モニタ・キーボード・マウスなどの周辺機器は付属しておりません。

まさかのサイコムさん即納パソコンシリーズの登場ですね(@0@)

BTOパソコンショップでのパソコン購入は基本的には
基本構成が用意されていて
その構成をカスタマイズして注文するのでお届けに日数を要しますが

ショップ側であらかじめ要望の多そうな構成を組んでおいて
すぐに欲しい( ;∀;)ひとに向けて

注文後すぐに対応できる即納パソコンを扱ってたりします(@0@)

ただしスピード重視の発送でカスタマイズには
対応していないので

すぐに欲しい( ;∀;)と
この構成でばっちり(@0@)の

ダブルの欲求OKサインが出せるひと向け製品なので
お急ぎのひとにはもってこいの即納シリーズです(@0@)




■最新鋭のRyzen™ 7 7800X3D と GeForce RTX™ 4070 がオプション選択可能詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/special/20230414/7800x3d_rtx4070.html

■AMD Ryzen™ 7 7800X3D プロセッサー&NVIDIA GeForce™ RTX 4070対象製品
〇Radiant GZ3500X670A
〇G-Master Spear X670A
〇Aqua-Master X670A
〇Premium-Line X670FD-A
■NVIDIA GeForce™ RTX 4070対象製品
〇Radiant GZ3500Z790/D5
〇Radiant VX3100B660/D4
〇G-Master Velox II Intel Edition
〇G-Master Spear Z790/D5
〇Silent-Master NEO Z790/D5
〇Lepton Motion Pro Z790/D5
〇Premium-Line Z790FD/D5

AMDさんの新型AMD Ryzen™ 7 7800X3DとNVIDIA GeForce™ RTX 4070の
販売が解禁されてますね。

対象製品のカスタマイズから選択できるようになっているので
ハイエンドなゲーム環境を求めてる方には
ありありの選択肢でやがります(@0@)




■サイコム デュアル水冷PCにコンパクトモデルが新登場詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/guide/bto/news/#postID_1056

■キャンペーン期間
2024年6月9日まで

■キャンペーン内容
対象製品5,000円引き

■対象製品
〇(G-Master Hydroシリーズ)G-Master Hydro Z790 Cube
〇(Lepton Hydroシリーズ)Lepton Hydro WSZ790 Cube

2024年6月9日までサイコム新型
デュアル水冷コンパクトパソコン発売記念として

期間限定で対象モデルが5000円引きの
ナイスキャンペーンが開催されてますね(@0@)

コンパクトでもハイエンドな冷却性能マシマシの
新型モデルが気になるひとは
このキャンペーン中に狙いを定めるのありありですね(@0@)




■サイコム春の新生活応援キャンペーン実施中詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/campaign/20230303/Spring2023CP.html

■キャンペーン期間
2023年4月23日まで

■キャンペーン内容
〇キャンペーンその1
送料無料

〇キャンペーンその2
Crucial P5 Plus 1TB/2TB 一律4000円引き

〇キャンペーンその3
ショッピングローン48回まで金利無料

〇キャンペーンその4
パソコン買い換え下取り1000円

サイコムさん春の新生活応援キャンペーン開催してますね
4月23日までの大型企画なので

サイコムさんでパソコン購入を検討してるひとは
見逃せない内容(@0@)

パソコン購入時の送料が無料無料(,,#゚Д゚):∴;

さらにCrucial P5 Plus 1TB/2TBのSSDが4000円引き(,,#゚Д゚):∴;

さらにショッピングローンが48回まではサイコムさんが
手数料を負担してくれるので48回までの分割でも
一括購入と同じ金額で購入できます(@0@)

さらにパソコンを下取りに出すと
1000円が割り引(,,#゚Д゚):∴;

じゃぱ〇ットたかたばりに書いてますが
活用ありありのキャンペーンですね(@0@)




■サイコムAMD 秋のAMDキャンペーン詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/campaign/20230901/AMD_autumnCP.html

■キャンペーン期間
2023年10月1日まで

■キャンペーン内容
AMDモデル全機種一律5000円引き+送料無料

選択したCPUによりさらに値引き

■対象製品
〇AMD Ryzen 7000 シリーズ
・G-Master Spear X670A
(5000円引き+送料無料+CPU最大13000円引き)
・G-Master Hydro X670A Extreme
(5000円引き+送料無料+CPU最大13000円引き)
・Promised Quality Premium Line Z790FD/D5
(5000円引き+送料無料+CPU最大13000円引き)

●AMD Ryzen 7000 シリーズ 各CPU値引額
・Ryzen 5 7600X 7,000円引き
・Ryzen 7 7700X 7,000円引き
・Ryzen 7 7800X3D 10,000円引き
・Ryzen 9 7900X 13,000円引き
・Ryzen 9 7900X3D 13,000円引き
・Ryzen 9 7900X 13,000円引き

〇AMD Ryzen 5000 シリーズ
・G-Master Velox II AMD Edition
(5000円引き+送料無料+CPU最大20000円引き)

●AMD Ryzen 5000 シリーズ 各CPU値引額
・Ryzen 5 5600 8,000円引き
・Ryzen 5 5600X 20,000円引き
・Ryzen 7 5700X 13,000円引き

〇AMD Ryzen 5000G シリーズ
・Radiant VX2800B550AG
(5000円引き+送料無料+CPU最大20000円引き)

●AMD Ryzen 5000G シリーズ 各CPU値引額
・Ryzen 5 5600G 17,000円引き
・Ryzen 7 5700G 20,000円引き

2023年10月1日まで期間限定でAMDのCPU採用モデルを
対象にした一律5000円引き&送料無料の
大型キャンペーンが開催中ですね(@0@)

さらにカスタマイズで選択したCPUによっては
最大20000円の割引まで用意されているので

サイコムさんでAMDのCPUを採用したパソコンを検討しているひとは
このキャンペーン中に狙いを定めるのありありですね(@0@)




■サイコムPremium Line販売ページリニューアル記念詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/PremiumLine/

■キャンペーン期間
2023年5月21日まで

■キャンペーン内容
Premium Lineシリーズ3000円引き

■対象製品
〇プレミアムタワー型モデル
Z790FD/D5
〇プレミアム コンパクトモデル
B660FD-Mini
〇プレミアムタワー型モデル
X670FD-A

2023年5月21日までPremium Lineの販売ページリニューアルを記念して
Premium Lineのラインナップが全部3000円割引になってるので

狙っていたひとはこの機会にレッツ購入ですね(@0@)

標準で2年保証とか無償オーバーホールとか
アップグレードサービスとか

サービス面が充実したモデルなので
その辺りのサポートをしっかり希望してるひと向けモデルです(@0@)




■AMD ゲームがもらえるキャンペーン 2023 第5弾キャンペーン詳細ページ
https://amd-heroes.jp/sp/amd_game_2023Q3_vol5/

■キャンペーン期間
購入対象期間:2023年7月11日(火) ~ 2023年9月30日(土)
エントリー期間:2023年7月11日(火) ~ 2023年10月14日(土)
ユーザー申請期間:2023年7月11日(火) ~ 2023年10月28日(土)

■キャンペーン内容
期間中に対象のAMD Ryzen + AMD Radeonが
搭載されたBTOパソコンを購入してキャンペーンに申し込むと
『STARFIELD™』プレミアムエディションのデジタルコードをプレゼント

■対象機種
〇AMD Ryzen + AMD Radeonを搭載したデスクトップBTOモデル
〇AMD Ryzen™ シリーズ デスクトップ・プロセッサー
・AMD Ryzen™ 9 7950X3D
・AMD Ryzen™ 9 7900X3D
・AMD Ryzen™ 9 7950X
・AMD Ryzen™ 9 7900X
・AMD Ryzen™ 9 7900
・AMD Ryzen™ 7 7800X3D
・AMD Ryzen™ 7 7700X
・AMD Ryzen™ 7 7700
・AMD Ryzen™ 5 7600X
・AMD Ryzen™ 5 7600
・AMD Ryzen™ 7 5700G
・AMD Ryzen™ 5 5600G
〇AMD Radeon™ RX シリーズ グラフィックス・カード
・AMD Radeon™ RX 7900 XTX
・AMD Radeon™ RX 7900 XT
・AMD Radeon™ RX 7600
・AMD Radeon™ RX 6950 XT
・AMD Radeon™ RX 6900 XT
・AMD Radeon™ RX 6800 XT
・AMD Radeon™ RX 6800
・AMD Radeon™ RX 6750 XT
・AMD Radeon™ RX 6700 XT
・AMD Radeon™ RX 6700
・AMD Radeon™ RX 6650 XT
・AMD Radeon™ RX 6600 XT
・AMD Radeon™ RX 6600

2023年9月30日(土)まで
期間中に対象製品を購入して応募すると
STARFIELD™のデジタルコードがもらえるキャンペーン開催中なので

対象パソコンを購入検討してるひとは
このキャンペーンもしっかり活用しときましょう( ;∀;)




■「オーバーウォッチ2:インベージョン」
アルティメット・バンドルキャンペーン詳細ページ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/campaigns/overwatch-2-invasion-pc-game-bundle/

■キャンペーン期間
2023年8月11日(金)22時 ~ 2023年9月9日(土) ご契約成立分まで
クーポン引き換え期限:2023年10月9日まで

■キャンペーン内容
キャンペーン期間中に対象グラフィックを搭載した
パソコンを購入してキャンペーン申込ページから

申請すると1回限り有効の
「オーバーウォッチ2:インベージョン」アルティメット・バンドルの
ダウンロード コードをプレゼント

■下記GeForce RTX 40シリーズ グラフィックスカードを搭載したG-GEARデスクトップパソコン
<NVIDIA GeForce>
・GeForce RTX 4090
・GeForce RTX 4080
・GeForce RTX 4070Ti
・GeForce RTX 4070
・GeForce RTX 4060Ti
・GeForce RTX 4060

2023年9月9日(土)まで
期間中に対象製品を購入して応募すると
オーバーウォッチ2:インベージョン

アルティメット・バンドルの
ダウンロード コードデジタルコードがもらえる
キャンペーン開催中なので

対象パソコンを購入検討してるひとは
ダウンロードコードでGETしときましょう( ;∀;)




■サイコムの延長保証制度詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/guide/bto/extended_warranty.html

■延長保証料金
商品金額(税込)が80,000円 以下の場合 一律4,000円
商品金額(税込)が80,001円 以上の場合 商品金額(税込)の5%

■保証期間
製品の基本保証期間「1年」を2年延長して、「3年」に

サイコムパソコンさんの保証期間は通常1年なので
延長保証を追加して3年体制にしとくのも
結構ありありの選択ですね(@0@)

基本的にパソコンに使われてるパーツは消耗品なので
運用次第でパーツが消耗して天に召される可能性は
普通にあるので

保障を延長しておくか自分でパーツを交換するかの
お好きな方を決めておきましょう(@0@)




■障害を持つ方のパソコン購入支援割引サービス詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/special/20220414/index.html

■サービス内容
障害者手帳をお持ちの方(ご本人)を対象に、
当社のBTOパソコン全モデル(モニタ含む)を
一律8%引きの価格にて販売するものです

サイコムさんでは障害を持つ方の
パソコン購入支援割引サービスを実施していますね。

パソコン購入前のカスタマイズ画面での
詳細な購入手順が詳細ページに記載されているので
適用できるひとは活用して購入しましょう(@0@)




■映像編集向けPC2週間お試しキャンペーン詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000883

■キャンペーン対象
〇2週間無償お試しキャンペーンの対象は個人、法人問いません。
クリエイターであれば、どなたでも応募可能
お試し後は簡単なアンケートあり

■申し込み方法
専用メールアドレスに「希望のモデル」「名前」
「住所」「電話番号」「身分証の写し」と
「自身で作成した映像のURL」を記載の上、送信

※キャンペーン対象マシンは台数限定の為、
お問い合わせを頂いてもお待ち頂く場合がございます。

※「2週間無償お試し」は「Motion Pro Z690」「Motion Pro Mini B660」の
何れかをご選択頂けますが、
対象モデルが在庫切れの場合は別のモデルをお貸し出しする場合もございます。
予めご了承下さい。

サイコムさんでは現在クリエイターさん向けに
2週間無償お試しキャンペーンが開催されてますね。

購入前に最新のモデルパソコンを
お試しできるナイス期間なので
ありありのキャンペーンですね( ;∀;)




■第5世代(ZEN 4)AMD Ryzen プロセッサー販売解禁詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/special/20220930/

AMDさんの第5世代AMD Ryzen プロセッサーが
販売解禁されてますね。

今度のAMD Ryzen プロセッサー
第5世代も凄まじくナイスな出来に仕上がっているので

新しくパソコンを購入しようと思ってるひとも
選択肢に入れても問題ないAMDさんの底力発揮の威力です(@0@)

特集ページで新チップセットの
X670Eチップセット搭載モデルサイコムラインナップが
組まれているので購入前に覗いておきましょう(@0@)




■サイコムBTOパソコン ホームページからのご注文方法詳細ページ
https://www.sycom.co.jp/guide/bto/how_to_order.html

サイコムでBuild To Order
略してBTOでパソコンをカスタマイズして

注文手続きのひと通りの手順が
購入ガイドで確認出来るようになってるので

サイコムではじめてBTOパソコンの購入を検討してるひとは
購入までの手順をここで確認してから
パソコン購入に臨むと注文がスムーズですね( ;∀;)

タイトルとURLをコピーしました