ドスパラさんで販売中のGeForce RTX3070を採用した
15.6型ゲーミングノートパソコン
GALLERIA UL7C-R37 さんです。
スペックは(2022年2月18日時点)のモデルになっています。
2022年10月16日時点販売状況に合わせて追記あり

インテルの開発コードTiger Lakeこと
新型第11世代のCPUを搭載した
NEWモデルな新型GALLERIAノートさん
以前お借りしたGALLERIAノートよりも
さらにスタイリッシュかつ改良ロマンな感じ
うまい・やすい・はやいの牛丼ばりのフレーズが如く
軽い・薄い・強いの3拍子が揃ってやがる(@0@)
NVIDIAさんのゲーム環境に多大な威力を発揮する
最新グラボGeForce RTX3070を積んだ
クラス的にはハイスペッククラスにあたる
ドスパラさんのゲーミングノートパソコンさん
前回貸してもらったGALLERIA XL7C-R36さんから
久方振りに最新のモデルを貸してもらえたので
少し使わせてもらいましょう(@0@)
毎回書いてるけどあれでしたら貸すんじゃなくて
くれてくれてもいいんですよ
と(@0@)今回も一応書いてみる( ;∀;)いひひ


箱の中身を取り出すと毎度お馴染みの
「お前だけは必ず守る」と
言わんばかりの精密機器へのやさしさが詰まった梱包は大事(@0@)
今や充電器の形も従来よりもカバンに詰めて持ち運ぶにも
収まりやすい形に進化していってますよね(@0@)
GALLERIA スペック
GALLERIA UL7C-R37
[Windows 11 搭載]
240Hz 狭額ベゼル 15.6インチ ノングレアフルHD液晶採用
第11世代CPU インテル Core i7-11800H プロセッサー 搭載
8コア + ハイパースレッディング・テクノロジーで論理 16 スレッドの処理が可能
超高クロック動作を実現するインテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0
高速DDR4 メモリー(PC4-25600)を搭載
超高性能グラフィックスNVIDIA GeForce RTX 3070搭載
モバイル インテル HM570 チップセット採用
1TB NVMe SSD採用
USB3.2Gen2ポート搭載


■CPU | インテル Core i7-11800H プロセッサー (2.30-4.60GHz/8コア/16スレッド) |
■グラボ | NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB + インテル UHDグラフィックス |
■メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-25600/8GBx2/2チャネル) | ■SSD | 1TB NVMe SSD | ■光学ドライブ | 光学ドライブなし | ■カードリーダー | SDカードリーダー (SDXC対応) | ■WEBカメラ | HD画質 WEBカメラ/IR専用カメラ(Windows Hello対応) | ■無線 | インテル Wi-Fi 6 AX201NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2×2 Max2.4Gbps) + Bluetooth 5.1 |
■マザーボード | モバイル インテル HM570チップセット搭載マザーボード | ■液晶 | 15.6インチ 狭額ベゼル リフレッシュレート240Hz 非光沢フルHD 液晶 (1920×1080ドット表示) |
■OS | Windows 11 Home 64ビット | ■稼働時間 | リチウムイオンバッテリー (約 8.8 時間) | ■サイズ | 356(幅)× 234(奥行き)× 21.6(高さ 最薄部) mm | ■重量 | 約1.96kg | ■保障 | 持込修理保証 保証期間1年 |
※マウスは別売りです。

■本体左側
左側から順番に
〇ケンジントンロック
〇USB 3.2 (Gen2) Type A
〇音声出力/マイク入力ジャック(3.5mm 4極 CTIA)

■本体右側
左側から順番に
〇SDカードリーダー(SD/SDHC/SDXC、UHS-I対応、USB 3.2 (Gen1) 接続)
〇USB 3.2(Gen2)Type A

■本体背面側
左側から順番に
〇Thunderbolt™ 4 / USB4 Type C (DP1.4 対応 / PD 非対応)
〇HDMI2.0b Type A
〇有線 LAN ( RJ-45 ) 10/100/1000/2.5GBASE-T
〇電源ジャック

■本体裏面
ゲーミングノートパソコンだけあって
裏面は排熱を考慮した作りで
スピーカーは手前両側サイドに設置してあって
さりげなく地味に良い位置になっているから
パソコンからの音が聞きやすいですね(@0@)
GALLERIAインテル&AMD CPU最新モデル搭載パソコン


■新世代のグラフィックボード搭載モデル
■最新のインテル&AMD搭載ゲーミングパソコン
■最新のOS搭載ゲーミングパソコン
ドスパラさんではパソコンを買うときに
お得で色んなキャンペーンが毎月開催されているので
無料の会員登録済ませてからお買い物した方がありありです。
パソコンのCPUなら大体1年単位
グラフィックボードなら大体2~3年単位で
次世代モデルが登場するので
常に最新モデルの要チェックありありですね(,,#゚Д゚):∴;
スペック・構成


キーボードはRGB-LEDライトに対応
ライトの色彩変更もできるし
なによりも暗闇で作業してる時とか
バックライトは欠かせないお供( ;∀;)
映画館じゃないけど暗い部屋のほうが
作業の集中力がマシマシな不思議ロマン
さりげなくパソコンの手前の部分までもが
光ってやがります(@0@)進化
CPUにはインテル第11世代のTiger Lake
8コア16スレッド
インテル Core i7-11800H プロセッサーを採用していて
(ドスパラさんCPU性能表)
インストールOSが64bit版windows11なので
搭載されているメモリ16GBもフルに活用できます。
CPUのコア調整をしてくれるIntel Thread Directorも
OSがwindows11なので
インテル第12世代Alder Lakeの性能もフル発揮でやがります(@0@)
ストレージ環境は
ハードディスクよりも高速な1.0TBのSSDを積んでいて
グラフィックボードには次世代のAmpereアーキテクチャ採用
GeForce RTX3000シリーズの
NVIDIA GeForce RTX3070を搭載してます。
(ドスパラさんグラフィックボード性能表)
インテル HM570 チップセット採用で
より高性能なDDR4 メモリーやOptaneテクノロジーといった
最新の環境にも対応してやがりますね。
SDカードリーダーやWebカメラを装備していたりと
価格以上のナイススペックな出来でしょう(,,#゚Д゚):∴;
インテル Core i7-11800H プロセッサー&GeForce RTX3070と
インテル HM570 チップセットの最新構成で
快適パソコン生活のどすいすいロマンでやがります( ;∀;)
快適度
第11世代のTiger Lakeは
第10世代のComet Lakeから
結構大幅パゥワーアップな出来に仕上がってますね。
インテルさんのRefresと名の付く世代交代は
前世代のCPU性能をパンプアップさせる感じですが
今回の進化具合はそれとは違い
大幅な性能アップのロマン具合
従来の8コア16スレッドの基本スペックから
コア数の変更はないけど
このインテル Core i7-11800H プロセッサーさんは
従来の第10世代と比べると単純なスコア面では
PassMarkのベンチマークで40%ちょいくらいの性能アップ具合
わりと軽量なノートながら今まで以上に
快適に活躍できる第11世代のTiger Lakeの進化具合は
ロマンありありでしょう(,,#゚Д゚):∴;
使用環境に合わせて発動する
ターボ・ブースト・テクノロジー2.0で
動作周波数の引き上げ機能や
8コア16スレッドのマルチコアなので複数同時作業もなんのその
インテル Core i7-11800H プロセッサーレベルだと
持ち運び可能なレベルのノートパソコンさんながら
WEBのブラウジングから動画の再生や
作業に使っても最新の環境下において
余裕で超ど快適なパソコン生活がおくれる
ナイスハイスペックなCPUさんでしょう( ;∀;)

インテル第11世代Tiger Lakeの
インテル Core i7-11800H プロセッサーさんは
ノートパソコン用CPUだけど
8コア16スレッドの化け物マルチ環境でやがりますね( ;∀;)
GALLERIA UL7C-R37さんは搭載されたSSDも相まって
起動も19秒くらいだしシャットダウンは9秒くらいと
今のノートパソコンの快適さはゴイスー(@0@)です
OSはSSDにインストールされているから
パソコンの起動からその他もろもろと
高速化されるので
速くてナイスロマンでやがります( ;∀;)
(SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)とは?)
光学ドライブは未搭載なので必要な方は
外付けドライブの購入を
忘れないようにしましょう(@0@)


ブログ記事作成に今も現役で
使ってる自分のノートパソコンと比べてみても
画面は同じ15.6型サイズのノートパソコンで
かつハイスペッククラスのグラボを積んでるとは
思えないくらいの進化具合に
驚いた前回のGALLERIA XL7C-R36よりも
さらに薄くなってる辺りがさらにロマンでやがります( ;∀;)
グラフィックボード性能


240Hz薄型狭額ベゼル採用液晶で
未採用の同型サイズのノートパソコンと比べると
液晶部分が目一杯使われてるおかげでノートパソコンの
コンパクト化バンザイな携帯性の進化に一役買ってますね(@0@)
呪術廻戦の禅院当主直毘人や禅院直哉も
愛用してた投射呪法と似た原理で
1秒間に240枚の画像表示が可能なので
ゲームもさらにぬるぬる動く仕様です(@0@)
グラフィックボードには次世代のAmpereアーキテクチャ採用で
GeForce RTX3000シリーズの
NVIDIA GeForce RTX3070を搭載してます。
Ampereアーキテクチャ採用で
最新の環境において第1世代のGeForce RTXシリーズよりも
大幅に性能がアップに進化でやがりますね(,,#゚Д゚):∴;
ノートパソコン用に最適化されたGeForce RTX3070さんは
旧モデル上位ハイエンドモデル
GeForce RTX2080MAX-Qを超える出来ですね( ;∀;)
ハイスペッククラスにあたるモデルなので
色んなゲームの推奨動作環境をクリアできるスペックなので
最新環境でゲームをすいすいで遊びたいひとに
もってこいの出来でやがります。
次世代のAmpereアーキテクチャ採用によって
旧RTX2000シリーズの目玉だったRTコアとTensorコアも
第2世代RTコアと第3世代Tensorコアに変更されて
リアルタイムレイトレーシングやDLSSといったゲームの
表現を一段階上の次元に引き上げるほどの性能向上が
旧RTX2000シリーズの時よりも格段に
パゥワーアップしてるからGeForce RTX3000シリーズなら
リアルタイムレイトレーシングやDLSS対応のゲームで
性能フル発揮でさらに快適なゲーム環境でやがりますね
ロマン詰まった新世代ハイスペックモデルの
NVIDIA GeForce RTX3070さんですね(@0@)


電源ボタン隣にあるボタンが
かなり便利なボタンで
本来はソフトウェアで性能を調整しなきゃだけど
それをボタンひとつで簡単に3段階調節で
コントロールできるナイスボタンになってます(@0@)
ここも地味にナイスな改善施してあって
前回貸してもらったGALLERIA XL7C-R36から
1段階ボタンを押すごとにLEDが点灯する仕様になってるから
今がどのモードなのかを見た目で
判断できるようになった点はナイスですね(@0@)
●バッテリー消費と性能発揮のバランスモード
●性能フル発揮の分回しパフォーマンスモード
重めのゲームFF15のベンチマークで
モードの違いによる性能差を比べてみましょう(@0@)
従来の性能調節ボタンよりも
分かりやすい段階調節になってますね。
持ち運びを考えたら節電モードで約8時間稼働なので
ゲーム以外の実用で携帯性を重視するなら
1段階目の節電モードを活用して
ゲームの推奨動作環境が求めるレベルに
合わせてバランスモードとパフォーマンスモードを
使い分ける感じです(@0@)
今回はデッドバイデイライトにエイペックスとフォートナイトを
インストールして遊んでみましたが
どのゲームも余裕で遊べますね
綺麗だしぬるぬるで動きます( ;∀;)楽しい
ノートパソコン用のGeForce RTX3070だけど
色んなタイトルの推奨動作環境を
余裕でクリア出来るからハイスペッククラスながら
限りなくハイエンドに近いハイスペック野郎です(,,#゚Д゚):∴;
ただ普段使いの静音性はCPU内蔵グラフィックが
稼働しているからかなり静かな具合だけど
ネットゲーム稼働中のバランスモードで
テレビ横でゲームを遊んでると
妻がテレビの音量をアップさせるレベル
パフォーマンスモードの性能フル発揮で
グラボぶんまわしの冷却FANフル回転状態だと
妻にリビングから追い出されるクラスです(@0@)
自室でヘッドホンありで遊んでると
冷却FANフル回転の音は気にならないけど
ノートパソコンという構造上
グラボ稼働時のこの静音性は仕方ないですね(@0@)はい
あとは長くこのノートパソコンに現役で
頑張ってもらおうと思ったら
ハイスペックなグラボを積んでるから
パソコンに熱はパーツに負担が掛かり
寿命を迎えやすくなるのでノートパソコン用クーラー
使って冷却能力の追加も良いと思います(@0@)
総評
GALLERIA UL7C-R37さんはゲーミングノートながら
重量は2.0kg以下と凄まじい軽量化具合だけど
毎日カバンに入れて持ち運ぶには
少し肩にコリコリ( ;∀;)が発生するレベルなので
メインは自宅で使ってたまに外に持ち出すのに
ちょうど良いノートパソコンさんですね。
デスクトップはその設置場所や液晶といった周辺機器の
設置スペースの確保が必要だけど
ノートパソコンさんなら単体で済むから
自宅内の好きな箇所で使えて置き場所に困らないので
自宅ですいすい使えるゲーミングノートで
外に持ち出すのも割と楽な
第11世代のCPU Tiger Lake採用の15.6型
ハイスペックノートパソコンを探してる方向けの
GALLERIA UL7C-R37 さんですね(@0@)
BTOショップのパソコンは基本的に
Microsoft Office搭載モデルじゃなければ
Officeソフトの追加も必要になるので
その辺も要チェックや(@0@)
8コア16スレッドCPU&GeForce RTX3070で
快適なパソコン生活に
次世代環境でさらに快適ゲーム生活でやがりますね(,,#゚Д゚):∴;
これだけのスペック抱えての
このモバイル感に収まるのが地味に
高性能化の進化具合がロマンありありですね。

GALLERIA UL7C-R37さんレベルだと
こいつ一台あれば遊びも仕事も
凄まじく頼りになるロマン機でやがります
とりあえず
貸してもらったから返すけどね(,,#゚Д゚):∴;
普通に欲しス( ;∀;)
GeForce RTX3070良いデスね~( ;∀;)
と思った方は
↓↓ぽぽ~ち~んとどうぞ↓↓\(@0@)
・関連記事 CPUの性能比較が分かりやすいナイスなサイトとは?
・関連記事 グラフィックボードの性能表ならこのサイトとは?
・関連記事 2万円の中古ノートパソコンは使えるのか?
ドスパラ開催中キャンペーン


■CPU | インテル Core i7-11800H プロセッサー (2.30-4.60GHz/8コア/16スレッド) |
■グラボ | NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB + インテル UHDグラフィックス |
■メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-25600/8GBx2/2チャネル) | ■SSD | 1TB NVMe SSD | ■光学ドライブ | 光学ドライブなし | ■カードリーダー | SDカードリーダー (SDXC対応) | ■WEBカメラ | HD画質 WEBカメラ/IR専用カメラ(Windows Hello対応) | ■無線 | インテル Wi-Fi 6 AX201NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2×2 Max2.4Gbps) + Bluetooth 5.1 |
■マザーボード | モバイル インテル HM570チップセット搭載マザーボード | ■液晶 | 15.6インチ 狭額ベゼル リフレッシュレート240Hz 非光沢フルHD 液晶 (1920×1080ドット表示) |
■OS | Windows 11 Home 64ビット | ■稼働時間 | リチウムイオンバッテリー (約 8.8 時間) | ■サイズ | 356(幅)× 234(奥行き)× 21.6(高さ 最薄部) mm | ■重量 | 約1.96kg | ■保障 | 持込修理保証 保証期間1年 |
注)ドスパラさんは各パーツ変更に関して、基本的に
お届け日数は変わらないようですが
一部パーツは変更で納期が延びるパーツもあるので
カスタマイズ・お見積ページで確認しときましょう。


■ドスパラ新生活スタートダッシュ応援キャンペーン詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/event/newlife-startdash-entry.html

■キャンペーン期間
店舗:2023年4月3日(月)開店〜4月20日(木)閉店まで
通販:2023年4月3日(月)11:00〜4月21日(金)10:59AMまで
■ポイント付与について
ポイント付与は2023年5月26日(金)予定
■キャンペーン内容
<ドスパラ会員様限定>
期間中、合計1,000円以上の買い物&キャンペーンにエントリーすると
抽選で合計1,000名に最大購入金額全額相当分(*)のドスパラポイントが当たる
■抽選ポイント
・1等 購入金額全額相当分* 10名
・2等 10,000ポイント 50名
・3等 500ポイント 940名
*上限100,000ポイント
■対象商品
新品、中古、サービス
期間限定で2023年4月21日(金)10:59まで
新生活スタートダッシュ応援キャンペーン開催中ですね。
ドスパラ会員限定の1000円からの買い物でエントリーできる
購入金額最大10万ドスパラポイントが抽選で当たる
ドスパラポイントプレゼントキャンペーンなので(@0@)
ドスパラで何か買おうと思ってるひとは
ドスパラ会員登録済ませて
当たるわけないと思いつつもレッツトライですね( ;∀;)


■ドスパラ新生活スタートダッシュ応援特選品詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/event/sale.html

■キャンペーン期間
店舗:2023年4月3日(月)開店〜4月20日(木)閉店まで
通販:2023年4月3日(月)11:00〜4月21日(金)10:59AMまで
期間限定で2023年4月21日(金)10:59まで
新生活おすすめパソコンやら
パーツ・周辺機器や中古製品、デジタル雑貨から
実店舗特選品が多数用意されてますね。
期間限定の特選品なので
覗いてみて検討中の製品から乗り換えるのもありありですね( ;∀;)


■ドスパラパソコン下取りサービス詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_shitadori.html

パソコン購入時に下取り申込を行うと
購入価格から3000円割引が適用されるので
不要なパソコンがあったら活用した方がお得です( ;∀;)
カスタマイズ画面でパソコン下取りサービスを申し込むと
割引が効いて届いたパソコンに下取りキットが付属してくるので
手順に従って箱に詰めて送るだけ(@0@)
送料はドスパラさんが負担してくれるけど
箱と緩衝材は自分で用意する必要があるけど
届いたパソコンが入ってたのを使う(@0@)でいい気がします


■ドスパラ分割購入詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_jaccs.html

■手数料0円対象
①18歳以上の個人のお客様※
②30,000円以上の商品をご購入※
※細かな条件はドスパラさんで
確認忘れないようにしときましょう。
■キャンペーン対象
キャンペーン期間中に、
「分割払い(JACCSショッピングクレジット)」で
パソコンを購入された方
ドスパラでパソコンを買う際に
分割購入60回払いまでは手数料を
ドスパラが負担してくれる
手数料0円キャンペーン期間が終了しましたが
常時開催へと移行しましたね(@0@)
ドスパラさんが金利分を負担してくれるので
分割払いでも60回までは一括購入と金額が変わらないので
例えば23万円のパソコンを月の支払い9500円に設定すると
24回払いで購入できるので
現時点で購入予算が組めなくてもハイスペックや
ハイエンドなパソコンを購入する際の選択肢と考えれば
ありありの一手ですね(@0@)
詳細ページで簡単シミュレーションがあって
月々の支払が確認できるので自分の支払いペースを
決める際の参考にしときましょう。


■ドスパラ 冬の大感謝祭Twitterキャンペーン詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/event/sale.html
■キャンペーン期間
2023年4月20日(木)まで
■キャンペーン参加方法
期間中、ドスパラ公式Twitterをフォローして
キャンペーンツイート(全3回)をすべてリツイートすると
『大人気ゲーミングPC GALLERIA RM5R-G60S』を抽選で1名にプレゼント
2023年4月20日(木)まで新生活スタートダッシュ応援企画
Twitterキャンペーン開催中ですね
全3回ののツイートをリツイートすると
GALLERIA RM5R-G60Sが抽選で当たるキャンペーンなので
Twitterやってるひとはフォロー&リツイートいっときましょ( ;∀;)


■新品パソコン送料無料キャンペーン詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/TC60

期間限定で新品パソコンの送料が無料という
地味だけどかなり有難いキャンペーン開催中ですね。
期間限定なのでいつこのキャンペーンが終了するのか
分からないけど普通にナイスキャンペーンなので
パソコン購入を検討しているひとは
この期間を狙って購入した方がお得でやがりますね(@0@)


■GALLERIA x CORSAIR コラボゲーミングデバイス詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/gamepc/cts_galleria_corsair.html

■キャンペーン内容
GALLERIAと3つのデバイスを一緒に購入すると
2,000円引きで購入できます
■ラインナップ
〇プロレベルのパフォーマンスそして高耐久
Corsair K70 TKL CS BLK-MX SPEED-RGB/GAL
〇79g と超軽量さらに超高速の応答時間も実現
Corsair SABRE RGB PRO WIRELESS/GAL
〇マイクロ織の生地でマウスをより素早くスムーズに滑走
Corsair MM300 PRO/GAL
ドスパラとCORSAIRのコラボゲーミングデバイスが
企画されてますね(@0@)
GALLERIA購入の際に紹介されてるデバイス3点セットを
一緒に購入すると2000円引きになる企画なので
GALLERIAゲーミングパソコンとデバイス購入を考えている人は
バラバラで購入するより少しお得になっているので
選択肢のひとつとして覗いとくのもありありですね( ;∀;)


■ドスパラSPRING CAMPAIGN詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/gamepc/cts-and-galleria-spring-camp-2023.html

■キャンペーン期間
2023年3月10日(金)~4月27日(木)まで
■キャンペーンエントリー締切
4月27日(木)まで
■キャンペーン概要
期間内にGALLERIAの購入とキャンペーンにエントリーした
ドスパラ会員に抽選で豪華賞品をプレゼント
■【賞品と当選一覧】
〇 渋谷ハル セット
Razer BlackWidow Lite JP&Razer Viper Ultimate【10名】
〇 TIE セット
ROCCAT Vulcan TKL Pro&ROCCAT Kone Pro Air【10名】
〇SHAKA セット
SteelSeries APEX PRO&Logicool G PRO X SUPERLIGHT【10名】
〇Crazy Raccoon FRANCISCO セット
Logicool G913 TKL&Logicool G PRO X SUPERLIGHT【10名】
〇Crazy Raccoon Wokka セット
Logicool G PRO&Logicool G PRO X SUPERLIGHT【10名】
〇Logicool セット
Logicool G PRO&Logicool G PRO【5名】
〇Razer セット
Razer BlackWidow Lite JP&Razer Viper Ultimate【5名】
〇CORSAIR セット
CORSAIR K70 TKL CS BLK-MX SPEED-RGB/GAL
&CORSAIR SABRE RGB PRO WIRELESS/GAL【5名】
〇ぶいすぽっ! グッズ【10名】
〇24インチ ゲーミングモニター144Hz BenQ XL2411K【5名】
〇USBコンデンサーマイクJBL Quantum Stream【1名】
〇ゲーミングヘッドセット/ワイヤレス
JBL Quantum 350 Wireless【1名】
〇ゲーミングヘッドセット/ワイヤレス
JBL Quantum 350 Wireless【2名】
〇カナル型イヤホンXROUND AERO Plus【2名】
〇ゲーミングキーボード/有線/英語104キー配列
XPG INFAREX K10【3名】
〇ゲーミングマウス/ワイヤレス
Logicool G502 X PLUS(Black)【3名】
〇ゲーミングマウス/ワイヤレス
Logicool G502 X PLUS(White)【3名】
〇ゲーミングヘッドセット/ワイヤレス
Logicool G535【3名】
〇ゲーミングキーボード/有線/JPレイアウト
Logicool G413 TKL SE【3名】
〇USBマイクロフォンBlue snowball【3名】
〇ミックスアンプASTRO MIXAMP PRO TR【3名】
〇ゲーミングキーボード/有線
GALAKURO GAMING GG-K/92-01Wired-RED【3名】
〇ゲーミングヘッドセット/有線
GALAX SONAR-04(Black)【5名】
〇Wチャンス WebMoney1,000円分
2023年4月27日(金)までにドスパラでGALLERIA製品を
購入してエントリーすると上記製品が抽選で当たる
大型プレゼントキャンペーンが開催中ですね(@0@)
ドスパラでGALLERIA購入を検討しているひとは
会員限定キャンペーンなので登録済ませて
当たるわけないと思いつつも
しっかりエントリーしときましょう( ;∀;)


■ASRock製品を購入すると抽選でポイントプレゼント詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/event/asrock-campaign.html

■キャンペーン期間
通販:2023年3月17日(金)11:00AM~4月14日(金)10:59AMまで
店舗:2023年3月17日(金)開店~4月13日(木)閉店まで
■キャンペーン内容
<ドスパラ会員限定>
期間中、ASRock製品の購入+エントリーで
抽選で50名に5,000円分のドスパラポイントをプレゼント
2023年4月14日(金)までドスパラさんでASRock製品を購入して
エントリー済ませると抽選でドスパラポイントが
当たるキャンペーン開催中ですね
ドスパラさんでASRock製品の購入を検討しているひとは
会員登録済ませて
当たるわけとないと思いつつも
しっかりエントリーしときましょう( ;∀;)


■Steam x Dospara詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_steam.html

■Steamとは
ユーザー数1億人以上、取扱タイトル11,000以上ある
世界最大級のPCゲームダウンロード販売プラットフォームです
ドスパラさんで会員になって買い物すると
ドスパラポイントがもらえるので
パソコン購入した後に周辺機器やパーツの購入に
使ったりできるので便利なんですが
ドスパラポイントをSteamウォレットにチャージする事ができるので
ゲームの購入にも使えるのが地味にナイスすぎですね( ;∀;)
ポイントキャンペーン時にパソコン買って
ポイントはゲームにもありありの選択肢( ;∀;)


■AMD ゲームがもらえるキャンペーン2023 第1弾詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_amd_game_campaign_2023_01.html

■期間
購入対象期間2023年1月17日(火) ~ 2023年4月1日(土)
エントリー期限2023年4月15日(土)まで
ユーザー申請期限2023年5月6日(土)まで
■キャンペーン概要
期間中、対象の製品単品もしくは対象製品が搭載された
ゲーミングパソコンGALLERIA(デスクトップPC)を購入し、
購入したレシートまたは納品書を画像添付してエントリーすると
Company of Heroes™ 3 をダウンロードするための
エントリーコードがもらえる
■エントリー方法
対象製品を購入したレシートもしくは納品書の画像を撮影し、
AMD HEROES内のキャンペーンページにてエントリーを行ってください
その後キャンペーン事務局から届くメールに従い、応募ください
■対象製品
●AMD Ryzen™ 9 5950X
●AMD Ryzen™ 9 5900X
●AMD Ryzen™ 7 5800X3D
■賞品
「Company of Heroes™ 3」
期間限定で2023年4月1日(土) までAMD製品購入で
Company of Heroes™ 3の
ダウンロードコードがもらえるキャンペーン開催中ですね(@0@)
ドスパラさんで対象のAMD製品購入を検討中のひとは
エントリーしてCompany of Heroes™ 3ゲットですね(@0@)


■AMD ゲームがもらえるキャンペーン2023 第2弾詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_amd_game_campaign_2023_02.html

■キャンペーン期間
購入対象期間:2023年1月10日(火) ~ 2023年4月1日(土)
エントリー期間:2023年1月10日(火) ~ 2023年4月15日(土)
ユーザー申請期間:2023年1月10日(火) ~ 2023年5月6日(土)
■キャンペーン概要
期間中、対象の製品単品もしくは対象製品が搭載された
ゲーミングパソコンGALLERIA(デスクトップPC)を購入し、
購入したレシートまたは納品書を画像添付してエントリーすると
STAR WARS Jedi: Survivor をダウンロードするための
エントリーコードがもらえる
■エントリー方法
対象製品を購入したレシートもしくは納品書の画像を撮影し、
AMD HEROES内のキャンペーンページにてエントリーを行ってください
その後キャンペーン事務局から届くメールに従い、応募ください
■対象製品
●AMD Ryzen™ 9 7950X
●AMD Ryzen™ 9 7900X
●AMD Ryzen™ 7 7700X
■賞品
「STAR WARS Jedi: Survivor」
期間限定で2023年4月1日(土) までAMD製品購入で
STAR WARS Jedi: Survivorの
ダウンロードコードがもらえるキャンペーン開催中ですね(@0@)
ドスパラさんで対象のAMD製品購入を検討中のひとは
エントリーしてSTAR WARS Jedi: Survivorゲットですね(@0@)


■raytrek×wacomイラスト向けセット詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrek_wacomset.html

ドスパラさんのraytrekイラスト・マンガ向けPCと
ワコム ペンタブレットがセットになって販売されてますね。
それぞれ単品で購入するよりも
セットで購入した方がお得になっているので
クリエイター向けパソコンとペンタブレットの購入を検討してるひとは
ありありのコーナーになってますね(@0@)


■Xbox Game Pass Ultimate同梱パソコン GALLERIAシリーズ詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_xbox_gamepass_pc.html

■特典
対象モデルを購入で
XBOX GAME PASS Ultimate30日分がもらえる
ドスパラさんではXbox Game Pass Ultimate同梱パソコンが
用意されていて購入すると
XBOX GAME PASS Ultimateが約1か月間利用できるので
パソコン購入と同時に試しに色んなゲームを体験して
XBOX GAME PASSの継続利用を検討するのに
もってこいですね
対象パソコンの種類はそんなに多くないので
購入検討中で該当する製品だった時は
がっつりXBOX GAME PASSで遊んどきましょう( ;∀;)


■ドスパラ Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC同梱版詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_minecraft-sc.html

■Minecraft: Java & Bedrock Edition for PCとは
統一ランチャーで簡単にゲームを切り替えることができるから
現在発売されているすべての
エディションとクロスプレイすることができます。
■Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC同梱内容
〇Minecraft ランチャー
〇Java版 Minecraft ゲーム本編
〇Bedrock版 Minecraft ゲーム本編
■機能比較表
Java Edition | Bedrock Edition | |
Windows 10、Windows 11、Xbox、モバイル機器、Nintendo Switch、PlayStation 4 でのクロスプラットフォームプレイ | 〇 | |
Java Edition でのクロスプレイ(Windows、Mac、Linux など) | 〇 | |
コントローラー、タッチ操作に対応 | 〇 | |
Minecraft マーケットプレイス | 〇 | |
追加ダウンロードコンテンツ(DLC) | 〇 | |
MOD | 〇 | |
公式に提供されているマルチプレイサーバー (オンラインマルチプレイには別途それぞれの機種のオンラインサービスへの加入が必要です) |
〇 | |
Realms (別売り) | 〇 | 〇 |
Realms Plus (別売り) | 〇 | |
自分だけのサーバーをホストする | 〇 | 〇 |
他のプレイヤーがホストしているマルチプレイサーバーに参加 | 〇 | 〇 |
実績/トロフィー | 〇 | |
LAN またはWi-Fi でのマルチプレイ | 〇 | 〇 |
Xbox Live アカウントまたはMiecrosoft アカウントを使用した保護者によるプレイ制限 | 〇 | |
レイ トレーシング | 〇 |
Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC同梱モデルの
パソコンさんが販売されているので
Minecraftに興味があるひとは
基本モデルのパソコンと同梱モデルの価格に
違いがないぶんゲーム本編とか付属しててお得なので
同梱モデルの方をチェックですね(@0@)


■GALLERIA x Assetto Corsa 推奨PC詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_assettocorsa.html

■Assetto Corsa推奨PCにはもれなく
「PC(DMM GAME PLAYER)版 アセットコルサ アルティメットエディション 日本語版」の
ダウンロードコードが付属します
Assetto Corsa推奨PCさりげなく
アセットコルサ アルティメットエディション 日本語版の
ダウンロードコードが付いてくるので
これ目当てパソコン購入しようと思ったら
お得なので推奨パソコンありありですね( ;∀;)


■ドスパラ ゲーム配信におすすめ周辺機器詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_streamer_device.html

今や個人でも手軽に配信ができるプラットフォームも
わんさか増えて誰でもメディアを展開できる
そんな世の中なので
配信用の器材も進化してきてますね(@0@)
ドスパラさんでも配信機材の特集組まれてるので
気になるひとは要チェック( ;∀;)


■THIRDWAVE U-NEXTプレミアムチケットプレゼント詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/TC276/MC11382.html

■キャンペーン内容
THIRDWAVEブランドPC(法人モデルを除く)の購入で
もれなく『U-NEXTプレミアムチケット」を
同梱してお届けします
■プレゼント内容
〇「31日間無料トライアル」
〇「U-NEXTポイント1,200ポイントプレゼント」
ドスパラさんで対象製品THIRDWAVEブランドPCを
購入するとU-NEXTが31日間無料トライアルで
U-NEXTが利用できるのと
U-NEXTポイント1,200ポイントがもらえるので
対象のTHIRDWAVE PCを購入したひとは
勿体ないので利用し忘れないようにしときましょう( ;∀;)


■Windows 11 搭載の GALLERIA をご購入で
豪華賞品が当たるキャンペーン実施中詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_galleria_nijisanji.html

■キャンペーン期間
通販:2023年3月10日(金) 11:00 〜 2023年4月27日(木) 23:59
店舗:2023年3月10日(金)開店 〜 2023年4月27日(木) 閉店まで
■キャンペーン内容
Windows 11 搭載の GALLERIA の購入で
豪華賞品が当たるキャンペーン実施中
■対象製品
Windows 11 搭載の GALLERIA シリーズ
■応募資格
応募期間内にドスパラ会員として登録の上
ログインした後にキャンペーン対象製品を購入した方
日本国内在住の方が対象
■賞品
〇モニターBenQ EX2710S 5名
〇コントローラーRazer Wolvrine V2 Chroma 5名
〇ゲーミングチェアBauhutte ゲーミングチェアRS-950RR-BK 5名
〇ゲーミングデスクBauhutte ゲーミングデスクBHD-1200M-WH 5名
〇モニターアームエルゴトロン LX デスクマウントモニターアーム 5名
〇無線LANルーターBUFFALO AirStation WXR-5700AX7S/D 5名
〇デスクBauhutte 昇降式L字デスクBHD-670H-WH 10名
〇ライトBenQ ScreenBar スクリーンバーモニター掛け式ライト 10名
〇座椅子ニトリゲーミング座椅子 10名
期間限定で2023年4月27日(木)までドスパラさんで
Windows 11 搭載の GALLERIA製品を購入すると
会員限定で豪華賞品が当たる抽選キャンペーン開催中ですね。
ドスパラさんでGALLERIAパソコンの購入を検討しているひとは
当たるわけないと思いつつも
しっかり抽選に参加しときましょ( ;∀;)


■ぶいすぽっコラボモデル詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_collab_vspo.html

■対象製品
〇GALLERIA ZA9C-R48 ぶいすぽっ!コラボモデル
〇GALLERIA ZA9C-R37 ぶいすぽっ!コラボモデル
〇GALLERIA XA7C-R36T ぶいすぽっ!コラボモデル
〇GALLERIA RM5C-G60S ぶいすぽっ!コラボモデル
〇GALLERIA XL7C-R36H ぶいすぽっ!コラボモデル
〇GALLERIA RL7C-R35H ぶいすぽっ!コラボモデル
■キャンペーン内容
対象モデル購入でアイテムがもらえる
オリジナルステッカー
オリジナル壁紙 2種
ドスパラさんでぶいすぽっ!コラボモデルが
販売されていて購入すると
オリジナルのステッカーと壁紙2種類がもらえる
キャンペーンなので
対象製品購入でオリジナルアイテムゲットですね( ;∀;)


■モンスターハンターライズ推奨パソコン 推奨ゲーミングPC詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_mh_rise.html

■キャンペーン期間
なくなり次第終了
■キャンペーン内容
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』推奨パソコンから
AMD Ryzen搭載モデルのパソコンを購入すると
限定特製Tシャツがもらえるキャンペーン実施中
※本キャンペーンは予告なく変更。終了する場合があります
ドスパラさんにもモンスターハンターライズの
推奨パソコンさんが販売されてますね。
AMD Ryzen搭載モデルの方を購入すると
限定特製Tシャツがもらえるキャンペーンなので
モンスターハンターライズと推奨モデルが
気になる人はなくなる前にぽちっときましょう( ;∀;)


■自分だけのオンリーワンパソコンをつくろう特集詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_bto_manga.html

■BTOパソコン(PC)とは?
BTOパソコンとはBuild To Orderの略で、「受注生産」
パーツ構成(メモリ・ハードディスクなど)等を
予算や用途に合わせてカスタマイズすることが可能
■BTOパソコン(PC)を購入するメリット
〇1.予算・用途・目的に合わせて自分好みにカスタマイズが出来る
〇2.最新パーツがより早く採用される
〇3.組み立てた状態で届くので、自分で組み立てる必要がない
〇4.厳しい品質チェックと相性を確認した上でカスタマイズパーツが提供されているので安心
〇5.カスタマイズをしても最短で翌日出荷
〇6.サポート付きなので万が一の時も安心
BTOパソコンショップでのパソコン購入ガイドを
まんが形式で特集組んでくれてますね。
BTOパソコンショップでパソコンを買う前の
予備知識として目を通してから
購入するのもありありです(@0@)


■Office 2021 搭載パソコン詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_office2021_setpc.html

パソコンショップのパソコンは基本的に
Office搭載モデル以外は
Officeソフトが付属してないので
仕事で必要なひとは搭載モデルもしくは
カスタマイズで追加し忘れないようにしときましょう。
Officeソフトは3つのバージョンがあって
それぞれで使えるアプリケーションの数に
違いがあるのでその辺も要チェックですね(@0@)


■日曜月曜楽天カード利用でポイント最大3%還元詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_camp_rakutenpay_230401.html

■キャンペーン①内容
●2023年4月1日(土)00:00 ~ 2023年4月30日(日)23:59
●日・月楽天ペイの日は楽天ポイント最大3%還元
■キャンペーン②内容
●2023年4月1日(土)00:00 ~ 2023年4月30日(日)23:59
●ドスパラでの楽天ペイ支払いなら
楽天カード以外のクレジットカード利用でも1%還元
2023年4月のドスパラ×楽天キャンペーンは
ドスパラ通販の買い物で楽天カードを使うと
ポイント還元が受けられるので
条件を満たせるひとは
サイトで条件とエントリーの確認済ませてから
ドスパラでお買い物しましょう。
還元内訳
ポイント内訳
合計 4,049pt (1.5%)
楽天ポイント
2,699 pt (1.0%)
4月の楽天キャンペーン (詳細)
2,699 pt (1.0%)
ドスパラポイント
1,350 pt (0.5%)
通常ポイント
1,350 pt (0.5%)


■ドスパラ ウイルス対策・ 駆除サービス詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_vcheck.html

■サービス内容
〇ウイルスの感染チェックと駆除したいけれど、お店に行く時間がない
〇専門スタッフに頼んだら料金が高いか心配
〇セキュリティソフトのインストール方法がよく分からない
■価格
ウイルス駆除
弊社指定のソフトを使用してウイルスの駆除を行います
〇6,000円
ドスパラさんのパソコンを購入すると
ノートン(TM) セキュリティ スタンダード 30日版が
インストールされているので
使い心地を確認したら
セキュリティソフトを本格的に導入しときましょう(@0@)
wifi環境が普及した昨今狙われやすいのがそこだったり
ブラウザ経由だったり不正アクセスの為のソフトがあったりと
知識がないひとでも不正アクセスしやすい時代なので
windows標準装備のセキュリティ環境だけだと
防御力不足なので
セキュリティソフト導入はありありですね(@0@)


■LINE公式アカウントはじめました詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_line_coupon.html

■キャンペーン参加条件
ドスパラのLINE@公式アカウントと
友だち登録で限定クーポン プレゼント
■キャンペーン内容
ドスパラLINE@公式アカウントと新規友だち登録で
税抜1,000円以上の買い物で使える300円分の
割引クーポンプレゼント
プレゼント期間は特に設けられてないけど
ドスパラの公式lineアカウントと
新規友達登録で1000円以上のお買い物で
使える300円割引クーポンプレゼントキャンペーン中ですね。


■Amazon ポイント300pt詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_amazonpay.html

■開催期間
2018年7月11(水) ~ 終了日未定
■はじめてポイント内容
はじめてAmazon Payをご利用いただいたお客様を対象に、
もれなくAmazon ポイント300ptをプレゼント
■参加方法
Amazonアカウントにログインした状態で
エントリーページを閲覧。
エントリーページを閲覧してから30日以内に、
ドスパラでAmazon Payをご利用ください
期間限定で初めてAmazon Payを使って
ドスパラで商品を購入したら
Amazon ポイント300ptがもらえる
キャンペーン開催中なので
パソコン製品購入前に
ここのチェックも忘れないようにしときましょう。


■ドスパラアウトレットコーナー
https://www.dospara.co.jp/SBR168

最後にドスパラのアウトレットコーナーも
さりげなくかなりお得なコーナーに
仕上がってやがります。
訳ありアウトレットの内訳は
●キャンセル未使用品
(組み立て後のキャンセル品)
●訳あり新品
(生産過程で外観への傷あり品)
●貸出戻品
(イベント等で使用済み品)
●リファービッシュ品
(初期不良返品修理品)
キャンセル未使用品と訳あり新品は
実質未使用品で
貸出戻品とリファービッシュ品は
使用済みをメンテナンス&クリーニング後の
出品になってていずれも
価格は通常新品価格よりも
大幅に値下げされた製品なので
条件が気に入れば全然ありありの
お得なコーナーなので
製品購入前にアウトレットコーナーも
覗いておきましょう。


■ドスパラのパソコンは最短翌日出荷詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/shp_sokunou.html

ドスパラさんは商品最短翌日出荷のサービスを
展開しているので利用したいときは
製品カスタマイズ画面に「翌日出荷」の
マークが記載されたパソコンを選びましょう。
カスタマイズでパーツ変更したら
出荷日数が遅くなったりするのが普通なんですが
正午までに注文済ませば翌日出荷になるあたり
速攻でパーツ組み替えてる姿が想像できたり
できなかったり( ;∀;)
なんにせよカスタマイズしても納期が変わらないのは
ありがたいサービスでやがります(@0@)


■テレワークパソコン詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_telework.html

最短翌日出荷でWEBカメラ搭載ノートパソコンや
テレワーク向け関連製品の特集が組まれてるので
今すぐ仕事関連でパソコンを探しているひとは
製品購入前にこちらも確認しておくのもありですね(@0@)


■商品購入者抽選アンケート詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_dj_enquete.html

■キャンペーン内容
ドスパラ会員限定で買い物して
アンケートに答えると
毎月抽選で300名に500ポイント
ドスパラ製品を購入したドスパラ会員限定で
抽選で毎月300名に500ドスパラポイントがもらえる
アンケートが実施されてますね。
ドスパラ会員自体無料で登録できるし
パーツ購入時の初期不良の保証延長なんかの
サービスも付いてるので
当たるわけないと思いつつも会員登録しておいて
ドスパラで買い物したらアンケートに
答えておくのもありですね(@0@)


■ガレリア購入者アンケート詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_dj_enquete.html

■キャンペーン内容
ガレリアを購入したドスパラ会員に
アンケートに答えると300ポイント進呈
ドスパラでガレリアを購入したドスパラ会員限定で
300ドスパラポイントがもらえる
アンケートが実施されてますね。
こっちは抽選じゃなくてもれなくもらえるので
アンケートに答えてUSBメモリとかの小物を
買うときの足しとかにちょうどいいので
答えておきましょう(@0@)


■ドスパラ会員詳細ページ
https://www.dospara.co.jp/shopping/shp_dj_info.html

●特典1 ポイント還元
買い物でポイントが加算
●特典2 ポイントで買い物
ポイントは1ポイント1円で買い物に利用
●特典3 らくらくID機能
ドスパラ通販での買い物手続きが簡単に
●特典1 優先案内
会員限定セールとかイベントや特価の案内
●特典2 初期不良期間延長
新品商品の初期不良期間が1ヶ月に自動延長
●特典3 メモリ相性保証
新品メモリ購入時に相性交換保証を自動的に付与
●特典4 パソコン相性相談サービス
パーツアップグレードの相性問題無料相談
●特典5 中古商品保証充実
中古パソコン・中古デジカメ保証3か月(通常1か月)
中古パーツ保証1週間+相性保証(通常1週間のみ)
中古液晶モニタ保証1か月(通常は1週間)
ドスパラでパソコンを買うなら
ポイントを活用できるドスパラ会員になっときましょう。
パソコンは高い買い物なので
その分もらえるポイントも高いから
購入あとにもらえるポイントで付属品やら
液晶モニターやら小物やらに使えるし
PCゲームダウンロード販売プラットフォーム
Steamにチャージすればゲームの購入にも利用できますね。
ついでにアプリも登録しとくと
初期不良の交換期限が1か月に伸びたり
限定セールとかクーポンやらイベントとかの
情報もくれるので
無料だし買い物前に登録済ませときましょう(@0@)
[adchord]