2022年12月初旬GALLERIA RM5R-G60S 4500スペック
- 2022.12.04
- ドスパラ販売終了モデル
ドスパラさんのGeForce GTX1660SUPERを採用した
ゲーミングミニタワーモデルのR-シリーズ
GALLERIA RM5R-G60S 4500 さんです。
スペックは(2022年12月4日時点)のモデルになっています。
AMDさんのRyzen第3世代CPU AMD Ryzen5&AMD A520 チップセットに
最新のWindows 11をインストールしたパソコンさんですね(@0@)
AMDさんが仕掛けたRyzenシリーズの猛烈な攻撃が
ついにインテルさんとの長い抗争の歴史において
優劣が逆転するほどの進化を遂げたRyzen第3世代
まずはスペック面をみていきましょう
ドスパラ スペック
GALLERIA RM5R-G60S 4500
[Windows 11 搭載]
第3世代CPU AMD Ryzen 5 4500 搭載
6コア12スレッド
高速DDR4 メモリー(PC4-25600)を搭載
高性能グラフィックスNVIDIA GeForce GTX1660SUPER搭載
インテル A520 チップセット採用
500GB NVMe SSD採用
USB3.2 Gen1ポート搭載


■CPU | AMD Ryzen 5 4500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/12スレッド) |
■CPUファン | AMD標準CPUファン | ■グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 (DVI x1,HDMI x1,DisplayPort x1) |
■メモリ | 16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル) | ■SSD | 500GB NVMe SSD | ■光学ドライブ | 光学ドライブなし | ■マザーボード | AMD A520チップセット マイクロATXマザーボード | ■電源 | 550W 静音電源 (80PLUS BRONZE) | ■OS | Windows 11 Home 64ビット | ■保障 | 持込修理保証 保証期間1年 |
※ディスプレイ・スピーカーは別売りです。
※マウス・キーボードは別売りです。
採用されているミニタワーケースはドスパラさん専用の
ガレリア専用 SKMケース スタンダードを使ってます。(@0@)
永らく使われてたGALLERIA専用ケースが
7年ぶりにモデルチェンジな感じで
前面パネルにはLEDを装備して
ただひたすらにロマン仕様な出来に( ;∀;)
ミニタワーサイズながら大型冷却ファン採用や
改良された十分なエアフロー設計とか
前面コンソールの改良にサイドクリアパネル採用とか
ガンメタリックカラー採用とか
従来のGALLERIAよりもこうなんか
ロマン漂うスタイリッシュな野郎になってやがります。
■ガレリア専用 SKMケース (MicroATX) スタンダード(ガンメタリック)
■リアケースファン 14cm 静音FAN
■前面端子:USB 3.2 Gen1 Type-A x4
■背面端子:USB3.2 Gen1(Type-A) x2,USB2.0 x2
ドスパラのインテル&AMD CPU最新モデル搭載パソコン


■新世代のグラフィックボード搭載モデル
■最新のインテル&AMD搭載ゲーミングパソコン
■最新のOS搭載ゲーミングパソコン
ドスパラさんではパソコンを買うときに
お得で色んなキャンペーンが毎月開催されているので
無料の会員登録済ませてからお買い物した方がありありです。
パソコンのCPUなら大体1年単位
グラフィックボードなら大体2~3年単位で
次世代モデルが登場するので
常に最新モデルの要チェックありありですね(,,#゚Д゚):∴;
スペック・構成
CPUにはAMDのRyzen 5
6コア12スレッド
AMD Ryzen 5 4500を採用していて
(ドスパラさんCPU性能表)
インストールOSが64bit版windows11なので
搭載されているメモリ16GBもフルに活用できます。
ストレージ環境は
ハードディスクよりも高速な500GBのSSDを搭載
ハードディスクもカスタマイズ変更可なので
もし予算に余裕があるならHDDを追加してSSDとの
ツインドライブ環境にすれば
さらに容量不足の心配もなくなるのでありありですね(@0@)
グラフィックボードには次世代のTuringアーキテクチャ採用
GeForce GTX16シリーズの
NVIDIA GeForce GTX1660SUPERを搭載してます。
(ドスパラさんグラフィックボード性能表)
価格は抑えつつもAMD A520 チップセット採用で
最新のインタフェースや拡張スロットも備えていて
第3世代Ryzenの進化したAMD StoreMIもサポートしてるし
最新の環境にも対応していたりと
価格以上のナイススペックな出来でしょう(,,#゚Д゚):∴;
AMD Ryzen 5 4500&GeForce GTX1660SUPERと
AMD A520 チップセットのハイスペック構成で
快適パソコン生活のどすいすいロマンでやがります( ;∀;)
快適度
第2世代のZen+アーキテクチャから
Zen2アーキティクチャ採用へ
一新された第3世代Ryzenシリーズ
インテルさんと本気の殴り合いが出来る性能で登場した
Ryzenシリーズから進化した第3世代の
パゥワーアップ具合はここ10年間では
見られなかったAMDさんに完全軍配が上がるくらい
素晴らしいパンプアップでやがりますね(,,#゚Д゚):∴;
インテルさんのシングルコア単体の強さに対して
マルチコアの強さで対抗してきたAMDさんの
Ryzenシリーズの戦いぶりは( ;∀;)まさに
インテル軍の要する部隊は数こそは少数だが
そのひとりひとりが精鋭クラスの
猛者で構成された少数精鋭部隊に対し
AMD軍の要する部隊はひとりひとりの実力は
インテル軍に及ばずながら構成人数の多さ
その手数による優位性で
AMD軍が優勢に戦況を有利に運んでいた昨今
今回AMD軍の投入した第3世代Ryzenシリーズは
手数の多さにのみあらず(,,#゚Д゚):∴;
部隊構成員ひとりひとりの強さがインテル軍の
精鋭達にも負けない精鋭揃いなわけで(@0@)
弱点であったシングルコアの弱さを克服したことで
よりマルチコアの強さも高まり
インテル第9世代のCPUに打ち勝つほどの
パゥワーアップ具合はロマンの塊でやがりますね。
第3世代でもSenseMI”テクノロジー採用で
消費電力の最適化やクロックブーストの
よりきめ細やかな性能制御とナイスロマンです
6コア12スレッドの複数コアなので
複数同時作業もなんのその
AMD Ryzen 5 4500レベルだと
動画編集から色んな作業まで
ゲームで遊んでも快適な性能で普段使いだと
パワゥー余るくらいのナイスCPUでしょう。
ライバルのインテル第12世代Core i3を
ターゲットにしてる辺りは
今までインテルさんが仕掛けていたスペックの隙間を突いて
相手の需要を奪う戦略を今度はAMDさんが仕掛けるターンと
言わんばかりのロマン攻撃恐るべし( ;∀;)
OSはSSDにインストールされているから
パソコンの起動からその他もろもろと
高速化されるので
速くてナイスロマンでやがります( ;∀;)
(SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)とは?)
静音性や冷却性にこだわる方は
静音パックまんぞくコースLiteもしくはまんぞくコースに
変更することで搭載されるCPU冷却FANが
変わって冷却性&静音性がだいぶアップするので
ありありですね(@0@)
電源には80PLUS BRONZE認証を採用していて
のちにハイエンドなグラフィックボード追加予定が
ないなら十分余裕なスペックです。
上位認証の電源に変更することで省エネ効果や
冷却性&静音性も高まるので
あとでハイエンドな
グラフィックボードを追加する予定があるなら
上位電源に変更しとくのもありありでしょう。
もし必要な電源容量がわからない時は
ドスパラさんのサイトに
便利なお勧め電源容量が計算できるページが
用意されているので利用するべし(@0@)
光学ドライブは未搭載なので必要な方は
カスタマイズ忘れに気をつけましょう(@0@)
グラフィックボード性能
グラフィックボードには次世代のTuringアーキテクチャ採用で
GeForce GTX16シリーズの
NVIDIA GeForce GTX1660Superを搭載してます。
GeForce RTX2000シリーズは
リアルタイムレイトレーシングやDLSSに対応した
表現の幅を広げた新しいゲーム環境において力を発揮する
RTコアとTensorコアを搭載してるけど
このGeForce GTX1660Superは未搭載になっていて
その分価格はお求めやすくなったグラボですね。
リアルタイムレイトレーシングやDLSS未対応ゲームも
多いので現況のゲーム環境において
進化した次世代Turingアーキテクチャ採用で
旧世代よりも強いグラボが欲しいひとにとって
かゆいとこに手が届く
ナイスな最新グラボでしょう(@0@)
インテルさんともども迷走気味のNVIDIAさんによる
同水準クラスに追加された
性能ラインナップの分かりづらい感もアップしたので
GTX1660Super > GTX1660Ti > GTX1660 > GTX1060
性能面の並びはこんな感じになってます。
環境の最適化が進んでGTX1660シリーズの中で
GTX1660Superが一番高い性能なので
色んなゲームの推奨動作環境を余裕でクリアできるので
予算を抑えつつ最新の次世代アーキテクチャ採用モデルを
購入するのにもっていこいの
GeForce GTX1660Superさんです。
総評
液晶モニターの購入も一緒に考えている方は
カスタマイズのおすすめ周辺機器の液晶達から選ぶと
液晶モニターさんも単品購入よりも少しお得に追加出来るので
覚えておきましょう。
カスタマイズで用意された液晶モニターがピンとこない時は
パーツ・周辺機器ページから好みの液晶探索ですね。
■(ドスパラ液晶ディスプレイ・モニター通販ページ)
|д゚)パソコン用の液晶モニターには
スピーカーが付いてないものも多く
別途スピーカーの
購入も必要になるのでお忘れなく(@0@)
カスタマイズで用意されてる液晶は
比較的スピーカー内蔵モデル多し(@0@)
BTOショップのデスクトップパソコンは基本的に
無線LAN機能は標準装備じゃないので
必要であれば無線LAN子機の追加や
Microsoft Office搭載モデルじゃなければ
Officeソフトの追加も必要になるので
その辺も要チェックや(@0@)
ミニタワーモデルのゲーミングパソコンなので
あまり場所をとらないとかなるべく
価格を抑えつつも色んなゲームが遊べて
第3世代AMD Ryzen5採用ハイスペックパソコンを
探してる方向けの
GALLERIA RM5R-G60S さんですね(@0@)
AMDさんの第3世代Ryzen5&GeForce GTX1660SUPER積んでるから
普段使いにおいて
すでにパソコン生活快適ロマンでやがります( ;∀;)
GALLERIA RM5R-G60S さんは
現在このモデルを含めて
4つのモデルが販売されているので
必要なモデルを選択しましょう。
マウスとキーボードはオプションなので
手元にない方は付け忘れにも気をつけましょう(@0@)
GeForce GTX1660SUPER良いデスね~( ;∀;)
と思った方は
↓↓ぽぽ~ち~んとどうぞ↓↓\(@0@)
コメントを書く